固定費を見直すと節約効果が大きい

家計管理

✅ 固定費を見直す|節約効果が大きい家計改善の第一歩!

📌 固定費とは?

固定費とは、毎月ほぼ同じ額が継続的にかかる支出のことです。

たとえば↓

費目
住居費家賃・住宅ローン(金利)
通信費スマホ代・インターネット代
保険料生命保険・医療保険・自動車保険など
サブスクリプションNetflix・Amazon Prime・新聞・ジムなど
教育費(定額)習い事・学習塾

💸 なぜ固定費を見直すべき?

  1. 一度の見直しで長期的に効果が続く!
  2. 無駄に気づきにくく、放置しがちだから
  3. 変動費より大きな金額を削減できる可能性がある

📣節約というと「外食を減らす」「我慢する」が思い浮かびますが、実は固定費の見直しが最もストレスなく、効果が大きいんです。


🧾 よくある固定費の見直しポイント

項目見直しの方法
スマホ代格安SIMに変更(例:UQモバイル、楽天モバイル、Yモバイル、日本通信SIMなど)
保険必要以上に入っていないかを見直し
サブスク使っていないものは即解約
電気・ガスプランの見直し or 電力会社の変更(地域による)
通信回線無駄に高額なプランを契約していないか

💡 固定費を見直すときのポイント

  • 「本当に必要か?」と自分に問いかける
  • 「過去の契約」を放置しない(見直していない=損している)
  • 家族で共有して話し合うと、協力しやすくなる

我が家の場合

Before:

  • スマホ:夫婦2人で月12,000円(大手キャリア)
  • 保険:月25,000円(内容が古くなっていた)
  • 動画サブスク:Netflix、Hulu、Amazon Primeの3つ
  • ネット:月6,000円(速度オーバースペック)

After:

  • 格安SIMに乗り換え → 月6,000円削減
  • 医療保険を見直し → 月5,000円削減
  • サブスクをAmazon Primeのみに → 月2,000円削減
  • ネット回線変更 → 月2,000円削減

📌合計で月15,000円・年間18万円の節約に!



✅ まとめ|まずは1つ、見直してみよう

固定費の見直しは、一度やるだけで長期的に効果がある「ほったらかし節約術」です。
まずはスマホやサブスクなど、手を付けやすいところから始めてみましょう!


▶ おすすめリンク(関連ページ)


コメント

タイトルとURLをコピーしました